平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、本年のゴールデンウィーク休暇について下記にお知らせ申し上げます。
ゴールデンウィーク休暇期間 2021年4月29日(木曜)~ 5月5日(水曜)

なお、5月6日(木曜)は平常どおり営業いたします。
誠に勝手ながら上記期間中は休暇を頂きご不便をおかけ致しますが何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
当然手当たり次第にプロモーション施策を行絵ば良いというわけではなく、時代にマッチしたものでなくてはいくら費やしても費用対効果は得られません。
今日はテクノロジー技術の進歩と、時代の変化によって消費者の生活行動や購動も変化を遂げています。
WELDONではこれまでの三大メディアのみならず、時流に合わせたオンラインに特化したプロモーション、そしてオンラインが活発な時代だからこそフェイスtoフェイスでリアルに触れ合うことのできるイベントに力を入れています。
「オンライン×リアルな場」での時流にマッチしたプロモーションと三大メディアのクロスメディアを活用しクライアント様のベネフィットを伝え、ブランディングによってブランドロイヤリティーの向上をサポートいたします。
平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、本年のゴールデンウィーク休暇について下記にお知らせ申し上げます。
ゴールデンウィーク休暇期間 2021年4月29日(木曜)~ 5月5日(水曜)
なお、5月6日(木曜)は平常どおり営業いたします。
誠に勝手ながら上記期間中は休暇を頂きご不便をおかけ致しますが何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
福井県にある大人気の美容室&バーバー〝Sandees〟さんの増築工事を行いました。
外観はこんな感じ!!
真っ白な外壁にグリーンのネオンサインがポイント!
パームツリーやブリキの看板などがアメカジっぽくてかっこいい。
続いて内装は...
エントランスをぬけるとすぐ「WELCOME TO Sunny Days」(晴々とした日、ようこそ)のペイントがお出迎えしてくれます。
これは〝Sandees〟さんのコンセプト。
ヘアースタイルで毎日が「晴れた日」になればいいなぁという想いを大切にされているんだとか♪
手前味噌ですが、WELDONは金属ミックスの内装デザインが得意、というかルーツです。
木と鉄を基調としたインダストリアルテイストな店内がかっこいい。
カウンター上の吊りシェルフもエッジーな金属で良いアクセントになっています。
そんなカウンターの全貌はというと、一変してポップなテイストに仕上がっております。
ネオン看板どーーーーーん!
南国のBARの様なムーディーな雰囲気が最高です。
ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが、カウンター什器のこいつの中も光ります!
室内の照明を少し落として、営業時間外にパーティー!なんてロケーションにはこの什器の魅力を最大限に発揮してくれます。
どこを切り取っても、おしゃれで清潔感もあって、素敵な気持ちになれる福井の大人気の美容室(バーバー)さんでした!
WELDONで増築面は全面デザイン施工をさせていただきましたが、オーナーさんのセンスが本当にカッコ良くて、我々も本当に楽しくお仕事させて頂きました!!
さて皆さんも素敵にリニューアルされたお店の中で、とびっきりに素敵なスタイリングをしてもらい「Sunny Day」を過ごしてみてはいかがでしょうか?
はじめに新型コロナ感染によりお亡くなりになられた方々に心よりご冥福を申し上げます。
また現在闘病中の方々、感染拡大下で大変な状況にいらっしゃる方々におきましても一刻も早い緩和を願っております。
そして医療従事者やエッセンシャルワーカーの皆様、日々感染症とご奮闘されている多くの皆様に、心からの感謝と敬意を表し今回は筆を取らせて頂きました。
2020年1月に日本で初めての感染が確認されてから1年以上が経過しました。
また2021年1月より二回目の緊急事態宣言が発動され今もなお感染収束の見通しは立たない苦境にいます。
〝弊社としてできることは何かないだろうか〟
〝一人の人間として自分に何ができるだろう〟
ただひとつ言えるのはこの答えが「特にない」であってはいけないと考えていることです。
冒頭に記載した様に苦しい状況の渦中にいる人々に対しできることが「特に何もない」という状況だけは避けたい。
弊社の取引先の多くは飲食店や美容室などの店舗様がほとんどです。
そして現状、多くのお客様が集客で大変お悩みの最中にいると存じます。
WELDONに出来ることは何か考えましたが、やはりPRを生業にさせていただく我々としては、コロナ禍でのPR戦略や店舗集客の施策を無償にてご案内するサポートであるというところに行き着きました。
〝点滴穿石〟という言葉があります。
一滴一滴の小さな水滴でも、長い年月をかけていけば固い石にも穴をあけることが出来るという意味です。
そのためにはきっかけとなる一滴がなければ何も始まりません。
私たちのサポートはその小さな一滴かもしれませんが、弊社はその一滴を疎かにしたくないと考えております。
店舗・生産者の皆様をはじめこのご時世で集客にお悩みの皆様に時代にマッチした集客施策で、そしてデジタルなものになりますが無料でできるプロモーションに是非トライしてもらい、少しでも今より良い方向に転じるきっかけになって頂けたら幸いです。
少々長くなり恐縮ですが前置きとしまして...
時代は刻々と変わり、生活様式や働き方、思想、価値観、ニーズやウォントなど様々なことが移り変わって今に至りました。
時代が変わるという抗えない現実がある以上、人々や企業も時代に合わせてアップデートせねばならない状況があるのではと考えます。
私たち企業にとって大事なのは、移り変わる時代を読み、時代と共にフレキシブルに変化できることだと考えます。
新しさや変化を取り入れて行くことこそが永遠に変わらないことだという〝不易流行〟の考え方です。
一方で、歌舞伎の様に、伝統を守り変えてはいけないことというのもあります。
しかし「伝統芸能」というぐらいだから歌舞伎は昔と同じ形のまま現世に受け継がれてきたのかと言えばそれは違います。
歌舞伎や400年以上の歴史の中で幾度となく「アップデート」を繰り返し、現世に至るまで朽ちることなく受け継がれてきました。
屋外から屋内講演に変化したことで昼夜の演出が可能になったりせり上がりや花道など、舞台演出の原点ができたり、政治や情勢に合わせ「継承と創造」を繰り返して今日に至ったそうです。
近年でも海外公演やオンライン公演、シネマ歌舞伎など、時代のニーズに合わせ〝変化する〟ことでバリューを拡大し新しい客層を獲得しています。
文字の送信がFAXからメールやSNSになったり
音楽はCDではなくダウンロードになったり
スマホができた当初は3Gだったのに5Gになったり…
世の中の変化に乗るのは大変な苦労ではありますが大事なことなんだなと、このコロナ禍で強く再認識させられました。
いつまでこの苦境が続くかはわかりませんし、私たちも今の時代にできることを皆様と一緒に模索していければと考えます。
まずは、時代のニーズにあった店舗集客の方法(無料でできるツール)をお伝えできればと考えております。
デジタル的なものは苦手…という方もご安心ください。
親切丁寧をモットーに、ゼロからご案内させていただければと思っています。
このコロナ禍、どう進んで良いものか…その答えはどんな経済学者にもマーケターにも真相はわかりません。
しかしどんな状況でもチャンスは必ずありますし、同時にどんな時代にもニーズやウォンツは必ず存在します。
WEBやSNSといったデジタルに明るくない店舗様に無料施策のWEBツールや集客施策をレクチャーさせて頂くこと、それがWELDONにできることの初めの一滴だと思っておりますので、ご興味のある方がございましたら、まずはお気軽に下記より気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせフォーム
https://www.weldoninc.net/contact